脱出ゲームとは?種類や魅力などをわかりやすく解説!

目次
気が付くと、あなたは知らない部屋の中に。
ドアは施錠され、窓の外は暗く静まりかえっている。
ここから脱出するには、部屋の中に散りばめられた謎を解くしかない。
限られた時間の中であなた自身のひらめきと直感が試されるリアルでスリリングな体験。それが「脱出ゲーム」。
このページでは脱出ゲームについてその種類や魅力も含めてわかりやすく解説しています。ぜひ最後までご覧ください。
脱出ゲームの概要
脱出ゲームは閉じ込められた空間から脱出することを目的とするゲームです。プレイヤーは、室内や施設などの特定のシチュエーションに置かれた状態から手がかりを集め、謎を解き、仕掛けを解明しながら脱出するという体験を楽しみます。
脱出ゲームの種類
デジタル脱出ゲーム

スマホやPCでプレイする脱出ゲームです。シングルプレイが中心であり、操作はタップやクリックのみのため、自宅で気軽に遊べます。部屋に隠されたアイテムやヒントを見つけ、暗号を解いて進みます。
こんな人におすすめ!
- 一人でコツコツ謎を解くのが好きな人
- 空いた時間に遊びたい人
リアル脱出ゲーム
実際の施設を使った参加型の脱出イベントです。
部屋の中に仕掛けや謎が用意されており、制限時間内にチームで脱出を目指します。
こんな人におすすめ!
- 友人や家族とわいわい楽しみたい人
- アクティブな体験が好きな人
リアル脱出ゲームはさらに以下の形式に分かれます。
ルーム型

小部屋に実際に閉じ込められ、脱出を目指します。密室感が強く、実際に脱出を体験したい人におすすめです。人数制限が設けられていることが多いです。
ホール型

広い会場に机と椅子が用意されており、チームで謎に挑みます。会場には他のチームもいますが、協力することはありません。物理的に閉じ込められるわけではないので、脱出感は低いですが、机を囲んでじっくりと考えられる分、難易度は高いものが多いです。
フィールド型

街や施設全体が舞台で、複数の場所を移動しながら謎を解いていきます。時間制限がなく、自分のペースで進められる反面、答えを教えてもらえないので詰んでしまうこともあります。散歩や観光好きな人にもおすすめです。
スタジアム型

大型会場(東京ドームなど)で行う参加者が数百〜数千人の大規模イベントです。人数制限はないことが多いです。
オンライン脱出ゲーム

自宅からオンラインで参加できる脱出ゲームです。
Zoomなどのビデオ通話を使い、遠くの人と一緒に参加できます。PDF資料やWebページ、画像・動画を駆使して進行します。コロナ禍でリアルイベントが減少した際に一気に普及しました。
こんな人におすすめ!
- 遠方の仲間と遊びたい人
- 非接触で安全に楽しみたい人
VR脱出ゲーム

仮想空間を使った没入型の脱出ゲームです。
VRヘッドセットを装着して、3D空間内を自由に移動しながら謎解きをします。浮遊感・臨場感が強く、現実にはできない仕掛けを楽しめます。
こんな人におすすめ!
- より没入感のある体験を求める人
- 新しい技術に興味がある人
ボードゲーム・カード型脱出ゲーム

自宅やカフェのテーブルでプレイできる、脱出ゲームをモチーフにしたパーティーゲームです。
時間制限があり、ヒントとアイテムを組み合わせて進行します。
こんな人におすすめ!
- ボードゲームが好きな人
- 少人数で気軽に脱出体験をしたい人
脱出ゲームの魅力

謎を解く快感
謎を一つずつ解いて進んでいく感覚は、まさに知的な冒険と言えます。ひらめいた瞬間の「わかった!」という達成感は格別で、クセになります。
没入感のあるストーリー体験
多くの脱出ゲームにはストーリーがあり、プレイヤーは登場人物の一人となって物語を進めていきます。映画や小説の中に入り込んだような没入感が楽しめます。
チームで協力する楽しさ
難易度の高い脱出ゲームは他のプレイヤーと協力しないとクリアできない場面も多々あります。役割分担や知恵の共有など、コミュニケーションがカギになります。友達や家族のみならず、初対面の人とも盛り上がれます。
制限時間によるスリル
制限時間が設けられている脱出ゲームは常に緊張感があります。しかし、その追い詰められた状態で頭をフル回転させ、答えを導き出せたときは喜びがよりいっそう大きくなります。
ひらめきと論理のバランス
脱出ゲームでは、論理的な推理と柔軟な発想の両方が求められます。直感が冴える人も、地道に考える人も、それぞれに活躍の場があります。
自分の手で物語を動かす感覚
さまざまなエンディングが用意されていて、自分たちの行動が展開に影響を与えることもあります。まるで自分が主人公のようにストーリーを切り開いていく体験ができます。
成功体験と仲間との絆
クリアできたときには、一緒にやり遂げた喜びと達成感が生まれます。「また一緒にやろう!」と、自然に次の挑戦へつながります。
謎解きカフェ「ひととき」で開催予定のイベント
